「 userの記事 」 一覧
-
-
変形性肘関節症に対するアプローチで大切なこととは?
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「変形性肘関節症にはカイロプラクティックで何かできますか?」 変形性~と聞くと膝や股関節・背骨などが聞いたことがあるかもしれません。あまり多くはありませんが肘もなることがあります。 肘関節の軟骨がすり減り、痛みや動きの制限を引き ...
-
-
走り続けるあなたへ:ランナー膝と上手に付き合う方法
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「ランナー膝って治るの?」 秋の気温が心地よく、スポーツを楽しむには最適な季節がやってきました。 特に、ランニングは手軽に始められる上、美しい秋の風景を堪能しながら心身ともに健康を促進できる素晴らしいアクティビティです。 しかし ...
-
-
姿勢の中でも改善が難しい平背とは?
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「フラットバックってなんですか?」 猫背や巻き肩、反り腰など一般的に聞くことのある姿勢に関する用語はいくつかあります。 その中でも、フラットバック(平背)と呼ばれるものがあります。 読んで字のごとく、背中がまっすぐな状態を言いま ...
-
-
カイロプラクティックは女性の生理機能に影響する?生理痛・PMS・PMDDでお悩みの方へ。
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「カイロプラクティックは生理痛に効く?」 結論から言うと、現状、科学的エビデンスということにおいてカイロプラクティックを受ければ生理痛が軽くなる、またPMSやPMDDに代表される女性機能から来る身体の問題が治ると言い切ったりする ...
-
-
そろそろ巻き肩をどうにかしていきませんか?
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「巻き肩が気になります。」 姿勢の問題としてよく言われるこの巻き肩。 人は本来、身体のバランスがとれている状態でまっすぐ立った時は手の親指が前を向いている状態ですが、 前から見た時に、手の甲が見えている状態の人がいます。 これは ...
-
-
ロコモティブシンドロームに対してカイロプラクティックができること。
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「ロコモティブシンドロームという言葉を聞いたことがありますか?」 ロコモティブシンドロームとは、 ”加齢に伴う筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗しょう症などにより運動器の機能が衰えて、要介護や寝たきりになってしまったり、そのリス ...
-
-
怪我の原因は昔の怪我ってどういうこと?
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「怪我の一番の原因は昔の怪我。」 こんな言葉を聞いたことがあるでしょうか? 捻挫や挫傷、骨折などしても靭帯や筋肉、骨は組織としては治癒します。 ですが、怪我をしている時というのは、その部位をかばうために普段とは違う動き方や身体の ...
-
-
ひざ痛に対していろいろとやってはいるが、なかなか良くならない人に知ってほしいこと。
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「いい加減にそろそろひざ痛をどうにかしたい!」 ひざ痛を引き起こすものをいくつか挙げていきます。 変形性膝関節症(加齢などにより関節に変性が起こる) 半月板損傷(運動やスポーツで起こることが多い) 靭帯損傷(内側や前十字など運動 ...
-
-
「カイロプラクティックで側彎症は治せますか?」に対する回答。
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「カイロプラクティックで側彎症は治せますか?」 という質問は非常によく寄せられる質問の一つです。多くの人々が本などでそういった情報を見かけますが、正直に言って、一概に「治せる」「治せない」とは言い切れません。 側彎症のケアには、 ...
-
-
カイロプラクティックでO脚をどうにかしたいと思ったときは。
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「O脚をなんとかしたいです!」 漠然とO脚やX脚をどうにかしたいという方は多いように思います。ただ、気を付けていただきたいのは、全部が全部カイロプラクティックやエクササイズでどうにかなるものではないということです。 例えば、骨格 ...
-
-
頚椎ヘルニアに対してカイロプラクティックでできることは?
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「頚椎のヘルニアに対してカイロプラクティックができることは?」 椎間板ヘルニアと聞くと腰を連想する方が多いと思いますが、椎間板は頚椎部にも胸椎部にもあるので、腰以外にも起こりうるものです。 胸椎のヘルニアは珍しいですが、頚椎のも ...
-
-
カイロプラクティックとスポーツの相性は?
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「カイロプラクティックはスポーツをする上で効果的か?」 カイロプラクティックの理論的なお話しをします。 悪い姿勢や偏った生活習慣が長期的に続いたり、過去にやったケガをちゃんと治していなかったりすると、関節や筋肉のバランスがくずれ ...
-
-
手のしびれや痛みには適切なセルフケア・エクササイズを学ぶ方がいいかも。
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「姿勢と手のしびれとの関係は?」 手のしびれや痛み、握力の低下などを引き起こすものをとして、神経絞扼障害というものがあります。手や手首に関して言うと、橈骨神経、尺骨神経、正中神経などがあります。 これらの神経は元を辿ると首に行き ...
-
-
ヘバーデン結節などで指が痛い時は安静?それとも運動?
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「ヘバーデン結節と言われたけど何か自分でできることはありますか?」 ヘバーデン結節は、手指の末節部にできる骨性の隆起物で、中高年以降に多く見られます。この結節ができると、手指を曲げたり伸ばしたりする動きが制限され、手のはたらきに ...
-
-
ヘルニアについて知っておいてほしい本当のところ。
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「よく聞く”ヘルニア”って何?」 ネットやテレビ、SNS等でいろいろな健康情報が簡単に手に入る時代になって大分経っていますが、言葉は よく聞くけど実際のところはよく知らないということはとても多い印象です。 ヘルニアという言葉も ...
-
-
尾てい骨も関節の一部、ということはカイロプラクティックで。
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「尾てい骨の痛みはカイロプラクティックでどうにかなりますか?」 カイロプラクティックでは関節に対してアプローチを行います。主に動きが偏って本来の動きよりもかたくなっていたり、悪くなっていたりする場合に、それらの動きをよくするとい ...
-
-
カイロプラクティックは生理痛に効果があるのか??
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 カイロプラクティックと生理痛。 当オフィスにはいろいろな身体の問題にお悩みの方がいらっしゃいます。だいたいメインとなる痛みや症状に対してどうにかしたいと思い来られるものですが、実はそのほとんどが他にも身体の問題を抱えていたりしま ...
-
-
ゴルフをやってテニス肘になる???
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「テニスをやってゴルフ肘に?ゴルフをやってテニス肘に?」 ゴルフ肘、テニス肘、野球肘、クライマー肘など。 ~肘という名前のケガや状態があります。 スポーツの名前などが付くことが多いので、その競技をやっている人に多く起こる、もしく ...
-
-
目の疲れと肩こりって関係あるの?
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「目の疲れと肩こりって関係ありますか?」 目の疲れについてこんな質問をいただきました。 答えは「関係があるものもあります。」という感じです。 デスクワークやパソコン作業など目を酷使する仕事は多いと思います。 イメージしてみるとわ ...
-
-
産後の骨盤矯正って受けた方がいいの?「産後の~」でお悩みの方へちょっとしたアドバイスを。
こんにちは、OUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)の近江です。 「産後の骨盤矯正って受けた方がいいですか?」 産後の~というものが巷に広がってから大分時間が経ち、街中の整体や治療院の宣伝としてよく見かけるようになっています。 代表的な産後の骨盤矯正に始まり、 産後の整体、腰痛、ダイエット、う ...